キーワードボリュームとは?
キーワードボリュームとは、「どれくらい検索されているかを表す数値」のことです。
例えば以下の画像のような感じ。

「キーワード」を含む、検索語を調べてみました。
「月間平均検索ボリューム」と書かれているのがキーワードボリュームですね。
「キーワードプランナー」という単語が月に1万~10万回も検索されているんですね。
キーワードボリュームの重要性
キーワードがどれくらい検索されているかを知ることで、「競合性」が分かります。
例えば、キーワードボリュームが10なら、検索上位に入っても月に最大10回しか読まれません。みんなボリュームが大きいほうがいいですよね。
「キーワードプランナー」は月に1万~10万回も検索されています。ということはアクセスを集めやすいということ。
そうなれば、大企業のメディアだったり、有名なブロガーが「キーワードプランナー」で上位表示されるような記事を書きますね。
なので個人や小さな会社が「キーワードプランナー」に関する記事を書いても、検索上位に表示されることは難しいです。
このように、キーワードのボリュームを知ることで他との「競合性」が分かります。
キーワードボリュームの調査方法
ボリュームを調べるツールとして使用するのは2つです。
・キーワードプランナー
・関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
「キーワードプランナー」はGoogleが提供するツールです。
「関連キーワード取得ツール」はキーワードの候補を調べてくれるもの。
実際に使っている画像を以下で解説します。
STEP1

「関連キーワード取得ツール」にて調べたい単語を検索します。
その後、表示された全キーワードリストをコピーします。
STEP2

調べたい単語をキーワードプランナーにて「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリック。
STEP3

先ほどコピーしたリストを貼り付けて検索します。
STEP4

ボリュームが表示されます。
キーワードボリュームを知ってサイトを上位表示させよう
検索上位を取るためにはキーワードボリュームの調査が欠かせません。
本記事を参考に、調査してみてくださいね。